武川俊二さん
男性 /
所属
かながわ山岳ガイド協会
ガイド資格
山岳ガイドステージⅠ / 国際マウンテンリーダー(IML) ハイキング・トレッキングガイド
フォロワー数
66人
投稿件数
445件

投稿一覧

  • 硫黄岳
    [登山日] 2015/01/12
    [投稿日] 2015/01/21

    夏沢峠の雪は意外とありました。硫黄岳の登山道は、風で吹き飛ばされ雪はありません。樹林帯は、例年より多い気がします。

  • 硫黄岳
    [登山日] 2015/01/12
    [投稿日] 2015/01/21

    登山路

    1月12日硫黄岳山頂に上がった。根石山荘からの縦走です。風が強く滞在時間は、1分程度。気温も低く難儀しました。

  • 鳳凰山(観音岳)
    [登山日] 2014/12/27
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    南アルプス鳳凰三山観音岳山頂からの甲斐駒ケ岳。地蔵岳への道は、若干のトレースがあるが、吹き溜まりなどでは、埋没する。

  • 薬師岳(鳳凰三山)
    [登山日] 2014/12/27
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    南アルプス鳳凰三山・薬師岳山頂から見た観音岳。例年に比べ雪が少ない。風はやや弱め。稜線上の雪は、ほとんど飛んでしまっている。

  • 薬師岳(鳳凰三山)
    [登山日] 2014/12/27
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    南アルプス鳳凰三山・薬師岳山頂から見た北岳。

  • 高川山
    [登山日] 2014/12/21
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    大月の高川山山頂からの富士山。眺めは最高である。

  • 高川山
    [登山日] 2014/12/21
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    大月の北西にある高川山。頂上から大月方面に下山する道が急であり、転ぶと下まで落ちてしまう。かなり危険。注意が必要。足場はしっかりしているが、霜解けで滑りやすいときは特に注意。

  • 白毛門登山口
    [登山日] 2014/12/17
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    白毛門登りだしのブナ林の急登。腰以上のラッセルを強いられる。

  • 白毛門登山口
    [登山日] 2014/12/17
    [投稿日] 2014/12/28

    登山路

    白毛門登山口。トレースはほとんど無く、この先もラッセル。

  • 大野山
    [登山日] 2014/12/07
    [投稿日] 2014/12/11

    スナップ
    • 0

    大野山アウトドアふゆフェスタが終了し、下山時、大野山から見た箱根大涌谷の噴煙の様子。結構すごい。